リスク・マネジメント実践講座
※追加募集は終了しました。
リスク・マネジメント実践講座の開講が決定しました。つきましては、受講者を追加募集しますので、是非、社内教育にご活用ください。受講をご希望の方は、2025年1月10日(金)までに指定のアドレスからお申込みください。
講座内容
1.PMBOK®ガイド準拠のリスク・マネジメント・アプローチを習得する。
2.事例により、問題点の整理とリスク分析し対策を策定するポイントを習得する。
日 時
2025年1月15日(水) 9時30分~17時30分
受講方法
下記会場での集合研修となります。
一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会 会議室
横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル8F TEL 045-316-2244
https://www.kia.or.jp/association/office.html
対 象 者
プロジェクト・マネジャー、リーダー、またはそれを目指す方
目 的
ケーススタディを通じて、プロジェクトにおけるリスクを特定・分析し、対応策を策定する方法を習得する。
身につくスキル
1.ロジカルシンキング(論理的思考)
2.多面的視野
カリキュラム
1.原因分析とリスクマネジメントの連係
2.リスク・マネジメントの概要
3.リスク・マネジメントの計画
4.リスクの特定
5.リスクの定性的分析
6.リスクの定量的分析
7.リスク対応の計画
8.リスク対応の実行
9.リスクの監視
10.ケーススタディ2(リスク分析と対応策策定)
受 講 料
神情協会員 23,000円/名(税込み)
健保加入企業 27,000円/名(税込み)
一般企業 29,500円/名(税込み)
※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。
※ご請求書を郵送いたしますので、指定口座にお振込みください。
※お申し込み後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予めご了承ください。
なお、代理出席は可能です。
定 員
あと18名
講 師
佐藤 義男 氏 株式会社ピーエム・アラインメント代表取締役社長、PMI認定PMP
講師紹介
石川島播磨重工業(現IHI)にて、CIM(コンピュータ統合生産)アプリケーション、原子力発電所検査データ収集・処理システム、AI(人工知能)応用システムなどの開発経験16年。日本ディジタルイクイップメントにて、プロジェクトマネジメント実践経験を活かして、新規顧客向けSIビジネスのプロジェクト・マネジャーとして指揮・監督を行う。
現在、㈱ピーエム・アラインメントを設立し、企業向けにPMコンサルティング・サービス(PM教育、PMO業務支援、DX人材育成支援)を提供。
2013年10月に「PMI年間最優秀教育プロバイダー」として表彰された(日本初)。
日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)理事、PMI会員
ご 注 意
お申し込み後に「受講のご案内」をメールいたしますので、ご確認ください。
そ の 他
・PMP受験資格条件である「PM教育受講証明書」発行
・PMP資格保持者には、7PDU(ビジネス感覚)発行
申し込み
受講希望の際は、2025年1月10日(金)までに下記のアドレスからご登録ください。
https://www.kia.or.jp/course/detail/form/?id=7634
★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。
★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。
・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無
・会社住所、会社電話番号
個人情報
お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。