教育講座Course
  • 教育講座
  • システム開発のモダナイゼーションKubernetes初級講座

システム開発のモダナイゼーションKubernetes初級講座

2024.09.26 開発インフラ 有料一般受付

下記の通り、システム開発のモダナイゼーションKubernetes初級講座の受講者を募集します。是非、社内教育にご活用ください。受講をご希望の方は、2024年9月11日(水)までに指定のアドレスからお申込みください。

講座内容

本講座は、講義とハンズオンを通して、コンテナベースのアプリケーション実行基盤であるKubernetesの基礎を学習するものです。

日  時

2024926() 930分~1730

受講方法

Google MeetによるWEB研修となります。

対 象 者

1.ソフトウェア開発者、アーキテクト、インフラエンジニア、DevOpsSREの方、または目指している方
2.Linuxもしくは同等の知識・経験がある方

目  的

Kubernetesによるコンテナベースのシステム開発の基礎を理解する。

身につくスキル

Kubernetes
1.利用シーン、ユースケースの理解
2.基本構成、アーキテクチャの理解
3.アプリケーションのデプロイ、ネットワーク、ストレージの理解
4.関連するサービス

カリキュラム

1.コンテナとは(ハンズオン含む)
 1)コンテナの概要、Dockerfile、ビルド、デプロイ
2.Kubernetesとは
 1)概念、アーキテクチャ、主要オブジェクト
3.Pod/Deployment/Service(ハンズオン含む)
 1)アプリケーションのデプロイ、外部に公開する方法
 2)アプリケーションの更新
 3)アプリケーションのデバッグとログの取得方法
4.関連サービスとの連携(HelmCI/CD)
 1)Helmチャートでアプリケーションをデプロイする
 2)CI/CDツールとの連携

受 講 料

神情協会員  52,000円/名(税込み)
健保加入企業 59,500円/名(税込み)
一般企業   67,500円/名(税込み)
※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。
※開講決定後、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込みください。
※申し込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予めご了承ください。
 なお、代理出席は可能です。

定  員

8(最少開講人数4)

講  師

登野城安泉 氏 株式会社デジタルフォルン DX/クラウド推進 チームリーダー

講師紹介

独立系SIer企業にて通信・放送・宇宙関連のシステム開発を25年以上経験。
2019年にクラウド上でのアプリケーション開発に興味があり、デジタルフォルンに入社。
Pivotal(VMware)との協業を通じてクラウドネイティブなアプリケーション開発、PaaSプラットフォーム導入の経験を経て、アーキテクトとしてファンド系サービスのマイクロサービスの構築、現在はSREとして客先クラウド環境のプラットフォームの安定運用とアプリチームの開発作業の支援を行っています。
2020年よりのGoogle Cloud ArchitectData EngineerCloud DeveloperCloud Engineer(取得順)4資格を取得。

ご 注 意

1.万一、受講者が少なく開講できない場合は、お申し込み締め切り日後にメールにてお知らせいたしますのでご確認ください。
2.開講できる場合は、お申し込み締め切り日後に、「受講のご案内」をメールいたします。

事前準備

1. Google Meetを使用しますのでご用意ください。
2.安定した受講環境を確保するために、一人一台のパソコンで受講してください。
3.モバイルは原則不可とします。
4.顔出し、声出しは必須ではありませんが、可能であればカメラ、マイクもご用意ください。
5.Google Chrome (推奨)またはMicrosoft Edgeをご用意ください。ブラウザはGoogle Meetおよびハンズオン用のコンソールとして使用します。
※上記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。

申し込み

受講希望の際は、2024911()までに下記のアドレスからご登録ください。
https://www.kia.or.jp/course/detail/form/?id=7603

★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。
★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。
  ・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無
  ・会社住所、会社電話番号

個人情報

お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。

先頭へ戻る