下記の通り「心理的安全性を高めるコミュニケーション講座【メンバーのパフォーマンス向上をめざす!】」の受講者を募集します。
あなたには、ミスの報告や部下からの相談事などの情報がタイムリーに入ってきますか?こじれた状態でやっと情報が入ってくるなら、それは心理的安全性の問題かもしれません。
本講座は、心理的安全性の高いコミュニケーションを学ぶことで、ミス等の早期対策を可能にし、リテンション対策やパワハラの防止など、職場のパフォーマンス向上を目指すものです。是非、社内教育にご活用ください。
受講をご希望の方は、2月3日(金)までに神情協事務局宛にお申込みください。
レ ベ ル | 初級中級 |
---|---|
日 時 | 2月20日(月) 9時30分〜17時00分 |
受講方法 |
下記会場での集合研修となります。 日本産業カウンセラー協会 神奈川支部 研修室 横浜市中区桜木町3-8 横浜塩業ビル TEL 045−264−9521 https://jaico-kanagawa.jp/access/ |
対 象 者 |
1)部下を持つ管理職、リーダー 2)これから管理職、リーダーになられる方管理職で面談業務がある方。 3)社内メンター制度など後輩の育成に関わる方 4)SE・営業等お客様の要望を聴く業務の方 |
身につくスキル | コミュニケーションスキル |
内 容 |
1)オリエンテーション 2)心理的安全性の高いコミュニケーションとは 3)相手の感情を理解する 4)デモンストレーション ・聴き手の応答の仕方で話し手との関係がどう変化するかを学ぶ 5)体験学習 ・部下のやる気を引き出す聴き方 ・マネジメントに活かす管理職としての聴き方 ・話し手、聴き手、観察者をそれぞれ体験しながら、聴き手としての態度に気付く |
受 講 料 |
23,000円/人(税込み) ※後日、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込みください。 ※申し込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、 予めご了承ください。なお、代理出席は可能です。 |
定 員 | 20名(最少開講人数6名) |
講 師 | 牛丸 尚美 氏 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 |
講師紹介 |
・民間IT企業にて、システムエンジニア(SE)、システムコンサルタントとして17年間従事 ・管理職向け部下育成研修、主任クラス向けコミュニケーション研修、一般社員向けキャリアデザイン研修の 企画、プログラム開発、講師を担当 ・一社)日本産業カウンセラー協会神奈川支部、養成講座部長、実技指導者教育担当、実技指導者 【資格】 シニア産業カウンセラー、公認心理師、キャリアコンサルタント、性格検査MBTI認定ユーザー、慶応MCC キャリアアドバイザー |
ご 注 意 |
1)万一、受講者が少なく開講できない場合は、お申し込み締め切り日後にメールにてお知らせいたしますので ご確認ください。 2)開講できる場合は、お申し込み締め切り日後に、「受講のご案内」をメールいたします。 |
感染対策 | 皆さまに安心してご受講いただくために、研修会場では講師・受講者間の距離を確保し、十分な換気を行うとともに、 手が触れる場所はアルコール消毒を行うなど対策をしております。 |
申し込み |
受講希望の際は、2月3日(金)までに下記のアドレスからご登録ください。 https://www.kia.or.jp/event/7030/book_form.php |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |