控えめなリーダーが最強のチームを作る!EQ活用術講座
募集は終了しました。受講をご希望の際は、事務局(kia@kia.or.jp又は045-316-2244)までご相談ください。
ご 案 内
下記の通り、控えめなリーダーが最強のチームを作る!EQ活用術講座の受講者を募集します。是非、社内教育にご活用ください。受講をご希望の方は、指定のアドレスからお申込みください。
講座内容
成果を上げるための鍵となる「EQ(感情を活かすスキル)」の基礎知識と実践方法を学びます。自分の強みや課題を明確にし、CAN(できること)、WILL(やりたいこと)、MUST(やらなければならないこと)を整理することで、具体的な自己成長プランを構築します。
さらに、日々の業務やチームの中で活かせるリーダーシップスキルを磨き、自己変革を促進。講座の中で作成する「実践リスト」により、学んだことを即現場で活用し、職場での信頼獲得や目標達成に結びつけます。内向的なSEでも、自分らしいリーダー像を築く力を手に入れましょう。
日 時
2025年6月11日(水) 9時30分~17時30分
※本講座は、2026年3月11日(水)にも開講を予定しております。
受講方法
ZoomによるWEB研修となります。
対 象 者
1.初めてリーダーになる方
2.リーダー候補として期待されている方
3.将来のチームリーダーとしてのスキルを磨きたい入社2~5年目の社員
目 的
控えめな特性を強みに変え、信頼されるリーダーを目指すITエンジニアのための講座です。EQ(心の知能指数)を活用し、自己理解と他者理解を深めることで、感情を適切にマネジメントしながらチームを動かし、生産性を高めるリーダーシップを習得します。自分の特性を見える化し、課題を明確にすることで、得意分野を活かし、チームの目標達成に貢献できる次世代のエンジニアを育てます。リーダー不足を解消し、プロジェクト成功率を高める絶好の機会です。
身につくスキル・コンセプチュアルスキル
◎身につくスキル
1.自己理解力
1)自分の感情のパターンを理解し、冷静に判断できる力
2)強みと課題を明確にし、成長の方向性を設定するスキル
2.共感力
1)他者の感情やニーズを正確に捉え、信頼関係を築く力
2)チーム内で円滑なコミュニケーションを生むスキル
3.感情コントロール力
1)自分の感情を前向きに変換し、適切に行動する力
2)ネガティブな状況でも冷静さを保ち、解決策を見つけるスキル
◎コンセプチュアルスキル
1.洞察力
1)状況や感情の流れを俯瞰し、問題の本質を見極める力
2)感情データを活用し、最適な行動計画を設計するスキル
2.組織(チーム)貢献力
1)感情とロジックを統合し、目標達成に向けた戦略を描く力
2)チーム全体の感情を考慮して、成果を最大化する方向性を設定するスキル
3.自己変革力
1)自分の思考や行動を柔軟に見直し、成長を促す力
2)環境の変化に応じて、持続可能な改善を行うスキル
カリキュラム
1.EQ受検
まずは自分のスケールを測ろう
2.EQ基礎知識
基本の解説
3.EQ分析方法
自分を知ることで過去・現在を振り返る
4.EQ自己分析
職場での苦手を自覚して、具体的な改善行動を見つける
5.グループワーク
事例を検討し、EQを活用して互いに成長できる信頼関係を構築する
6.振り返りとまとめ
受 講 料
神情協会員 23,000円/名(税込み)
健保加入企業 26,450円/名(税込み)
一般企業 29,900円/名(税込み)
※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。
※ご請求書を郵送いたしますので、指定口座にお振込みください。
※お申し込み後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予めご了承ください。
なお、代理出席は可能です。
定 員
あと17名
講 師
1.川村 計志 氏 株式会社データープロセスサービス 常務取締役
2.田村 麻紀 氏 株式会社データープロセスサービス 顧問
講師紹介
1.ソフトウェア開発歴30年以上、JapanEQプロファイラー
2.国家資格キャリアコンサルタント、JapanEQプロファイラー 他
ご 注 意
お申し込み後に「受講のご案内」をメールいたしますので、ご確認ください。
事前準備
1.Zoomを使用しますのでご用意ください。
2.安定した受講環境を確保するために、一人一台のパソコンで受講してください。
3.モバイルは原則不可とします。
4.顔出し、声出しが必須となりますので、カメラ、マイクをご用意ください。
5.ブラウザ、Excel、最新のAcrobat Readerをご用意ください。
※上記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。
申し込み
受講希望の際は、2025年6月6日(金)までに下記のアドレスからご登録ください。
https://www.kia.or.jp/course/detail/form/?id=7913
★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。
★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。
・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無
・会社住所、会社電話番号
個人情報
お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。