川崎市が推進する事業に貢献すべく、フォーラム開催や施設見学等を行い、川崎市・川崎市産業振興財団・川崎市内諸団体と神情協会員企業とのビジネス交流の場を提供しています。
また、委員会には会長、副会長、常務理事2名、理事1名が参加しますので、神情協内の委員会活動や動向についても把握し易く、他委員会参加へのきっかけ作りも提供しています。
1.川崎市共催によるフォーラム開催
川崎市が推進する事業「ICT 産業連携促進事業〜ICT 産業と異業種連携による産業高度化・活性化〜」として、製造業(工業団体連合会)との異業種交流フォーラムを行います。また、「かわさきIoT ビジネス共創ラボ(かわラボ)」とも連携し、川崎市内にあるIT企業との接点を見出し、かわラボ勧誘も進めます。
2.川崎市内の施設見学事業
8月:工場見学(富士通or 味の素or 花王を予定)※夏休み親子わくわく企画
9月:川崎競馬場観覧(特別観覧席の見学とナイター競馬観覧)
年4回の活動を行います。
5月:委員会、9月:委員会+施設見学会、10月:ものづくり×ICT 連携フォーラム(川崎)、12月:委員会+忘年会
※委員会の中では開催回数が少ないので初めての委員会活動にはピッタリです。
・前提として、川崎市に拠点がある企業様向けの委員会となります。
川崎市の推進事業への貢献はもちろん、委員会等を通じて、会員企業同士の交流を深め、会員企業様の発展・神情協活動・社会貢献をして参る所存です。
・川崎市交流委員会は神情協の委員会の中で一番活動が少ないので、「初めて神情協に加入したけど、どの委員会に入るか迷っている」という企業様には入門委員会としてピッタリです。ご参加お待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
川崎市施設見学会 |