企業経営委員会は、経営者、企業経営の視点から各社の成長戦略を加速させる新規事業の推進や、現行事業を充実させる経営改革支援が重点事業です。
『経営者座談会』や『経営者勉強会』では、各社の経営戦略を参考に経営課題の共有や問題解決のヒントを得ることができます。『若手経営研究会』では、新感覚での協会活動の提言を奨励する等、次世代人材の研鑽の場とします。『ビジネスフォーラム』では他団体&多様性との融合を図り、新たなビジネスチャンスの創出・拡大を目指します。
会員交流分科会ではXmasパーティやクルージングなど会員間連携を充実させるため、幅広い世代に交流の場を提供し、若年層から経営層までを協会活動に呼び込んでいます。またゴルフコンペなどで経営層と労働者の交流を進めています。そして地域を越えた団体間の連携を深め、全会員参加型・地域連携型の協会活動を目指してまいります。
ビジネスフォーラム
3か月に1度の委員会、年1回の宿泊研修、年4 回程度のビジネスフォーラム、8月と12月に若者を対象としたパーティ、経営者座談会、経営者勉強会、若手経営研究会などを開催しています。神情協の公式ゴルフコンペも企業経営委員会の主催です。
経営者座談会
・経営革新を促すうえで、経営者のみならず従業員、若手など様々な視点から企業経営を支えています。また普段接点のない経営層と
の接点を作り、企業経営の底上げに貢献するとともに、次世代の経営者の教育も行います。
・いろいろなイベントを担当することで、経営者との距離、経営者の考え方、人脈が飛躍的に広がります。
フォーラムで司会をするなどにより自身のアピールが可能です。年度初めに委員会メンバーの意見や発案で活動計画を策定しています。
![]() |
![]() |
![]() でのクルージングパーティ |