委員会活動報告

女性活躍ダイバーシティ委員会委員長:千葉理恵子

 女性活躍ダイバーシティ委員会は、女性のキャリアアップを支援すると共に、活躍している女性や所属する企業の取り組みの紹介などを通じて、企業経営にも有益な情報を提供し続けています。また、女性の活躍だけでなく外国人、しょうがい者、高齢者などIT 業界における多様な人材活躍のあり方、「多様性のある働き方改革」を研究し、会員企業への情報提供、セミナーの開催などで会員をサポートします。その他にも、ダーツ大会など若手従業員間の交流を促進しています。主な活動は以下の通りです。

1.女性活躍ダイバーシティ委員会オープンセミナー事業

2.表彰制度事業


3.座談会事業

4.ダイバーシティならびにワークライフバランス推進事業

5.若手社員交流会事業

ベスト・ワーキング・ウーマン表彰

委員会のスケジュールと委員会開催

 2カ月に1度の委員会、年3回程度のセミナーを開催しています。各委員が担当事業に参加、運営し、アットホームな雰囲気で活動しやすい委員会です。
男性も多数参加されていて、皆様に役立つ活動を目指しています。

委員会の抱負と参加するメリット

・多様なニーズをもつ人(子育て・介護・しょうがい者・外国人)が働き続けるために必要な情報や調査・研究をし、会員企業へ提供します。他の委員会とも積極的に交流をし、企業へ有益となるように活動していきます。

・役職、性別にとらわれずに協力しあい、意見交換がしやすい委員会です。各社の取り組みや状況、更に法律や制度を幅広く理解できる機会があります。他社との交流ならびに研鎖の場としてのメリットがあります。



ダーツ交流会 座談会
女性活躍セミナー