イベント

会員限定 WEB開催第3回教育担当管理者セミナー ChatGPTからDigi診(デジタル力診断)まで〜社員のデジタル力を把握することから始める「守り」のDX〜

下記のとおり、2023年度第3回教育担当管理者セミナーの参加者を募集します。ご興味がございましたら、是非、ご参加ください。参加希望の方は、9月8日(金)までに、末尾のアドレスからお申し込みください。

日  時 9月13日(水) 15時30分〜17時30分
参加方法 Zoomによるオンライン
テ ー マ ChatGPTからDigi診(デジタル力診断)まで
〜社員のデジタル力を把握することから始める「守り」のDX〜
内  容 今や、デジタル変革(DX)は会社経営にとって重要な役割を担う一方、約9割の会社がDXの取り組みに失敗しています。
本セミナーでは、社員のデジタル力を把握することによってお金をかけず、一体感を持ったデジタル力の底上げに成功させてきた講師が、その具体的方法を解説します。特に、PC操作などのデジタル力の基本に不安を持つ社員の皆様の弱みを埋め、デジタルの土台を築く「守り」のDXを進めるプロセスについて、今話題のChatGPTや、避けては通れないExcelを導入する事例などを紹介しながら、わかりやすく解説します。
DXに課題を感じている、あるいはDXの風潮に対して距離感を感じている会社経営者の皆さんや、人事担当者の皆さんには、是非、聞いていただきたい内容です。
カリキュラム 1.デジタルネイティブ世代のコミュニケーションとキャリア
  1)デジタルネイティブ世代の特徴は?
  2)社員教育におけるコミュニケーションのあり方
  3)変わるキャリアの形とスキルを磨く方法
2.AI共存時代の働き方とデジタルリテラシー
  1)AI共存時代の働き方とは?
  2)AI共存時代に求められるデジタルリテラシーとは?
3.新入社員教育プログラムの工夫
  1)デジタルネイティブ世代に合った教育プログラムの作り方
講  師 新田 修士 氏 学び処CraftColor代表
講師紹介 【略 歴】
 2019年 大阪府立大学大学院卒業後、株式会社リンクアカデミー入社
     パソコン講師として、Officeソフトの指導に従事
 2023年 個人事業主として独立
     自学の基礎を身に着けるオンライン学習塾「CraftColor」の代表
     数学や理科系の教材開発・編集、新進工房SENNYU データ分析メンバー
     「AIをすべての人々に」を掲げるオンギガンツ研修講師
【担当領域】
 Officeソフト(特にExcel)、統計、データ分析、微分方程式(特に偏微分方程式)
【研修実績】
 ビジネスパーソンの入口(PC基礎)、作業効率10倍!Excel研修
 見やすい資料PowerPoint研修
【プロジェクト実績】
 公務員試験対策サービス Skip講座の原稿執筆・編集(資格スクール大栄様)
 ビジネス資格FP3級講座 ShikakuPass講座の原稿執筆(学研LEAP様)
 小学校4年生向け教材 全集中ドリルの原稿執筆(集英社様・エディット様)
参 加 費 無料
そ の 他 開催日の1〜2日前に、Zoom招待URL・ID/PWをメールします。万一、届かない場合は、事務局までご一報ください。
申し込み 参加希望の際は、9月8日(金)迄に下記のアドレスからお申し込みください。
https://www.kia.or.jp/event/7411/book_form.php  
教育研修委員会メンバーは、上記アドレスからはお申し込みしないでください。別途、委員会開催のご案内を発信しますので、そちらからお申しみくださいますようお願いいたします。
個人情報 お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本セミナーへの参加者等の把握以外の目的に使用することはありません。