下記の通り「イケてるアイデアを生み出そう『デザイン思考』入門講座」の受講者を募集します。
人間の欲求は、「表面化されたニーズ」と「潜在的ニーズ」の2つに分けられます。製品やサービスを開発する場合、マーケットの分析、ユーザーニーズを調査した結果から新たな製品を開発する手法がよく取られます。
これらは「表面化されたニーズ」を具現化したもので既存の製品によってある程度満たされている場合が多く、大きく抜きん出たものを創り上げる事はとても難しい事です。「潜在的ニーズ」とは、まだ誰も気づいていないか、既存の製品・サービスでは満たされていないニーズです。
デザイン思考は「着想」「発案」「実現」というプロセスを通して、潜在的ニーズを発見するためのアプローチです。本講座は、デザイン思考の概要と進め方を学びます。是非、社内教育にご活用ください。
受講をご希望の方は、10月21日(金)までに神情協事務局宛にお申込みください。
分 類 | ビジネススキル |
---|---|
レ ベ ル | 入門 |
日 時 | 10月26日(水) 13時00分〜17時00分 |
受講方法 |
Zoomによるオンライン ※当初のご案内では「WEB」又は「会場」のいずれかを選択可能となっておりましたが、追加募集ではWEB受講 のみとなります。 |
対 象 者 |
1)あたらしい製品・サービスを開発するためのヒントを得たい方 2)課題発見のプロセスを学びたい方 3)入社5年目まで程度の若手社員の方 |
目 的 | デザイン思考の概要、プロセスを理解し、「潜在的ニーズ」を発見する考え方を習得する |
身につくスキル |
1)問題発見能力 2)新しいサービス開発への発想力・企画力 3)コミュニケーション力 |
内 容 |
1)デザイン思考とは 2)デザイン思考が求められる理由 3)デザイン思考5つのプロセス ・観察、共感 ・定義 ・概念化 ・試作 ・テスト 4)デザイン思考の実践 ・グループでデザイン思考のプロセスを実践 5)デザイン思考事例 |
受 講 料 |
神情協会員 17,000円/人(税込み) 健保加入企業 19,500円/人(税込み) 一般企業 22,000円/人(税込み) ※健保加入企業とは「首都圏デジタル産業健康保険組合」に加入されている企業です。 ※後日、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込みください。 ※申し込み後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予め ご了承ください。なお、代理出席は可能です。 ※本講座は「KIA-eチケット」の対象です。ご利用希望の際は、お申込みの時に、使用されるポイント数(1ポイ ント=千円)をご登録ください。 |
定 員 | あと10名 |
講 師 | 矢崎 達也 氏 株式会社エルテックス |
講師紹介 | 大手電気メーカーで銀行向けATMの基本ソフトウェア(OS)開発に従事。その後大手ゲーム会社にてゲーム開発用フレームワークの研究・開発、及び新規ゲームタイトルの開発・プロデューサー業務を担当。2010年からエルテックスにて開発部門のマネージメント、現在は社内教育の講師を務める |
ご 注 意 |
お申し込み後に「受講のご案内」をメールいたしますので、ご確認ください。 |
事前準備 |
1)Zoomを使用しますのでご用意ください。 2)安定した受講環境を確保するために、一人一台のパソコンで受講してください。 3)モバイルは原則不可とします。 4)顔出し、声出しが必須となりますので、カメラ、マイクをご用意ください。 ※上記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。 |
そ の 他 | 本講座は、3月14日(月)にも開講を予定しています |
申し込み |
受講希望の際は、10月21日(金)までに下記のアドレスから申し込みください。 https://www.kia.or.jp/event/6981/book_form.php ★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。 ★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。 ・首都圏デジタル産業健康保険組合の加入の有無 ・会社住所、会社電話番号 |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |