下記のとおり「傾聴力強化によるコミュニケーション向上講座【これさえできれば、1on1面談も人間関係もOK!】」の受講者を募集します。
部下の視点で人望が厚く頼られる上司とそうでない上司はどこが違うのでしょうか?業務スキルでしょうか?お客様視点ではどうでしょうか?答えにつながる大きなポイントは「話を聴けるか否か」です。
「傾聴」は、社会生活全ての場面で最も効果的に活用できる極意です。企業活動においても、組織の中でマネジメントに必要な基本的な技術です。本講座は、面談等に即活かせる傾聴スキルを体験的に学習していきます。是非、社内教育にご活用下さい。
受講をご希望の方は2月3日(木)までに、神情協事務局宛にお申込み下さい。
分 類 | マネジメント,ヒューマンスキル |
---|---|
レ ベ ル | 初級中級 |
日 時 | 2月18日(金) 9時30分〜17時30分 |
受講方法 |
下記のどちらかをお選びいただけます。 1)ZoomによるWEBでの受講 2)下記会場でのリアル(対面)受講 日本産業カウンセラー協会 神奈川支部 会議室 横浜市中区桜木町3-8 横浜塩業ビル7階〜9階 TEL 045−264−9521 ※JR桜木町駅より 徒歩4分、横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅西口より 徒歩4分 http://kanagawa-c.jp/publics/index/119/ |
対 象 者 |
1)部下を持つ管理職、リーダー 2)これから管理職、リーダーになられる方 3)管理職で面談業務がある方 4)社内メンター制度など後輩の育成に関わる方 5)SE・営業等お客様の要望を聴く業務の方 |
身につくコンセプチュアルスキル | 1)コミュニケーション力 |
内 容 |
1)オリエンテーション 2)グループ対話 ・お互いを知り合う ・相手の話をありのままに聴く。 3)相手の気持ちの理解 ・発言の背景にある気持ち(感情)に注目し、理解する。 4)デモンストレーション ・聴き手の応答の仕方で話し手との関係がどう変化するかを学ぶ。 5)体験学習 ・部下のやる気を引き出す聴き方 ・マネジメントに活かす管理職としての聴き方 ・話し手、聴き手、観察者をそれぞれ体験しながら、聴き手としての態度に気付く。 6)まとめ |
受 講 料 |
23,000円/名(税込み) ※後日、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込み下さい。 ※申し込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、 予めご了承下さい。なお、代理出席は可能です。 |
定 員 | 20名(最少開講人数6名) |
講 師 | 牛丸 尚美 氏 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 |
講師紹介 |
大学にて心理学を専攻・卒業後、民間IT企業にて、システムエンジニア(SE)・システムコンサルタントとして17年間従事 その後、2004年より現在まで、実務経験を活かし、同社人材育成部門にて従業員向けキャリアカウンセリング業務にカウンセラーとして従事 また、管理職向け部下育成研修、主任クラス向けコミュニケーション研修、一般社員向けキャリアデザイン研修の企画、プログラム開発、講師を担当 一社)日本産業カウンセラー協会神奈川支部 養成講座部長、実技指導者教育担当、実技指導者 【資格】 シニア産業カウンセラー、公認心理師、キャリアコンサルタント 性格検査MBTI認定ユーザー、慶応MCCキャリアアドバイザー |
ご 注 意 |
・新型コロナウイルスの感染状況によっては、会場でのリアル(対面)受講を中止し、WEB受講のみとする場合 もございますので、予めご了承ください。 ・万一、受講者が少なく開講できない場合は、お申し込み締め切り日後にメールにてお知らせ致しますので ご確認ください。 ・開講できる場合は、お申し込み締め切り日後に、「受講のご案内」をメール致します。 |
事前準備 |
オンラインでの受講は、Zoomを利用します。各企業様またはご自宅からパソコンを利用した受講となりますので、通信環境のご用意や通信料などはご負担頂く必要がございます。 なお、下記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。 【使用ツール】 ・Zoomを利用いたします。事前のインストールが必要です。 ・受講前に接続テストをお願いします(開講決定後にご案内します) 【環境】 ・安定した受講環境を確保するために、パソコン(スマートフォンやタブレットではなく)で受講してください。 ・安定した通信容量のネット環境でのご受講をお願します。Wi-fi環境よりは有線環境を推奨します。 ・Wi-Fiの場合は、できるだけ通信環境の良い場所でご受講ください。 【パソコン】 ・カメラ、マイク、スピーカー付きのものを一人一台ご用意ください。なお、カメラがなくても受講いただける 講座も一部ございますが、原則、ご用意くださいますようお願いいたします。 ・MacOS 10.9以降を搭載のMac OS X、Windows 10、Windows 8または8.1 【モバイルデバイス】 ・推奨いたしません |
感染対策 | 皆さまに安心してご受講いただくために、研修会場では講師・受講者間の距離を確保し、十分な換気を行うとともに、手が触れる場所はアルコール消毒等を行うなど対策をしております。 |
そ の 他 | 本講座は、7月27日(火)にも開講を予定しています。 |
申し込み |
受講希望の方は、下記アドレスから2月3日(木)迄にご登録下さい。 ご登録の際は、「リアル(対面)受講」「WEB受講」のどちらか希望する方を選択してください。 https://www.kia.or.jp/event/6726/book_form.php |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |