下記の通り「DX時代に必要な要件を聞き出すビジネスアナリシス術講座」の受講者を募集します。
DX時代のプロジェクトが大きく失敗する原因としては、ほとんどのケースがどう作るかではなく、何を作るのかという要求開発の問題に起因します。
本講座では、普遍的な知識としてのBABOKに基づき、その体系的知識における位置づけを理解しながら、プロ ジェクトライフサイクルの中における最も重要な要求開発と要求マネジメントの局面での実務実行のヒントを、講義と演習を通したディスカッションにより身につけていきます。是非、社内教育にご活用下さい。
受講をご希望の方は1月19日(水)までに、神情協事務局宛にお申込み下さい。
分 類 | マネジメント,ヒューマンスキル |
---|---|
レ ベ ル | 初級中級 |
日 時 | 2月3日(木) 9時30分〜17時30分 |
受講方法 | ZoomによるWEB研修となります。 |
対 象 者 | プロジェクトに従事する人、これから従事する人、及びマネージャ、リーダーまたはそれを目指す方 |
目 的 |
1)DX時代にプロジェクトの成功に欠かせないスコープマネジメントを理解する 2)プロジェクトのスコープを確定するビジネスアナリシスのスキルを習得する 3)演習とケーススタディーを通して、実際のプロジェクト現場で使える要求の聞き出し術を体得する |
身につくコンセプチュアルスキル |
1)ビジネスアナリスト 2)スコープマネジメント |
内 容 |
1)要求開発の本質 ・要求開発がなぜうまくいかないか、その本質は何であるかを探る 2)要求開発の型と手法 3)要求開発、要求マネジメントの肝 |
受 講 料 |
神情協会員 23,000円/名(税込み) 健保加入企業 27,000円/名(税込み) 一般企業 29,500円/名(税込み) ※健保加入企業とは「神奈川県情報サービス産業健康保険組合」に加入されている企業です。 ※後日、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込み下さい。 ※申し込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、 予めご了承下さい。なお、代理出席は可能です。 |
定 員 | 20名(最少開講人数5名) |
講 師 | 永谷 裕子 氏 株式会社アスカプランニング 代表取締役社長 |
講師紹介 |
北海道出身、MBA、PMP、JUAS公認システムコンサルタント、IIBA日本支部理事 北海道大学大学院非常勤講師、慶應義塾大学大学院非常勤講師 オハイオ州マローンカレッジ心理学学位 オハイオ州立大学MBA、博士号(北海道大学情報科学研修科) オハイオ州保険会社でプログラマーとしてITキャリアを開始する。 その後、さまざまな業種(金融、製造、小売、卸し、石油)の多国籍企業で25年以上ITプロジェクトマネジャーとして主にインターナショナルなITプロジャクトに従事する。 PMI日本支部の事務局長へ経て、現在株式会社アスカプランニングの代表取締役社長としてITプロジェクトマネジメントのコンサルティング活動を行う。 |
ご 注 意 |
・状況によっては集合研修に変更する場合もございますので、予めご了承ください。 ・万一、受講者が少なく開講できない場合は、お申し込み締め切り日後にメールにてお知らせ致しますので ご確認ください。 ・開講できる場合は、お申し込み締め切り日後に、「受講のご案内」をメール致します。 |
事前準備 |
本講座は、Zoomを利用した講座となります。各企業様またはご自宅からパソコンでの受講となりますので、通信環境のご用意や通信料などはご負担頂く必要がございます。予めご了承ください。 なお、下記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。 【使用ツール】 ・Zoomを使用致します。事前のインストールが必要です。 ・受講前に接続テストをお願いします(開講決定後にご案内します) 【環境】 ・安定した受講環境を確保するために、パソコン(スマートフォンやタブレットではなく)で受講してください。 ・安定した通信容量のネット環境でのご受講をお願します。Wi-fi環境よりは有線環境を推奨します。 ・Wi-Fiの場合は、できるだけ通信環境の良い場所でご受講ください。 【パソコン】 ・カメラ、マイク、スピーカー付きのものを一人一台ご用意ください。なお、カメラがなくても受講いただける 講座も一部ございますが、原則、ご用意くださいますようお願いいたします。 ・Windows 10、Windows 8または8.1、MacOS 10.9以降を搭載のMac OS X 【モバイルデバイス】 ・推奨いたしません |
そ の 他 | PMP資格保持者には7PDU(テクニカル2単位、ストラテジー5単位)が発行されます。 |
申し込み |
受講希望の際は、1月19日(水)までに下記のアドレスからご登録ください。 https://www.kia.or.jp/event/6719/book_form.php ★神情協会員の方は、登録画面の「申込内容」欄の記入は不要です。 ★神情協会員外の方は、「申込内容」欄の記載をお願いします。 ・神奈川県情報サービス産業健康保険組合の加入の有無 ・会社住所、会社電話番号 |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |