下記のとおり「怒りのマネジメント講座【今あなたに必要な怒りの感情をコントロールする技術】」の受講者を募集します。
「怒り」は、職場・家庭などの人間関係では必ず発生する感情です。一時の感情を爆発させることなく、それを上手くコントロールするテクニックを身につけることは、良好な職場環境の維持にとても役に立つでしょう。
本講座は、職場コミュニケーション活性化や社員育成の良好化のために、どのように怒りの感情をコントロールするかを学びます。是非、社内教育にご活用下さい。
受講をご希望の方は11月11日(木)までに、神情協事務局宛にお申込み下さい。
日 時 | 11月16日(火) 9時30分〜17時30分 |
---|---|
受講方法 |
下記のどちらかをお選びいただけます。 1)ZoomによるWEBでの受講 ※希望者が少ないことから会場受講はなくなりました。ご了承ください。 2)下記会場でのリアル(対面)受講 日本産業カウンセラー協会 神奈川支部 会議室 横浜市中区桜木町3-8 横浜塩業ビル7階〜9階 TEL 045−264−9521 ※JR桜木町駅より 徒歩4分、横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅西口より 徒歩4分 http://kanagawa-c.jp/publics/index/119/ |
対 象 者 |
1)部下を持つ管理職、リーダー 2)これから管理職、リーダーになられる方 |
身につくコンセプチュアルスキル | 1)コミュニケーション力 |
内 容 |
1)「怒りをマネジメントする」とは ・導入(アイスブレイク) ・「怒り」の性質 ・「怒り」がもたらす悪影響(パワハラ・「怒り」の連鎖) ・問題となる「4つの怒り」 ・「怒り」のマネジメントができるようになると 2)「怒り」への対処法 ・「怒り」も感情のピークを知る ・「べき」の境界線 ・思い込みの分かれ道 ・アンガーログの活用 ・相手を叱責する際の注意点 ・怒りの強度/持続性/頻度/耐性/攻撃性のトレーニング法 3)活用できるコミュニケーションスキル ・自分にも相手にも優しい自己表現(アサーション) ・アクティブリスニング(体験学習) ・ほめ方/ハラスメントにならない叱り方(体験学習) ※全ての内容において、個人演習・グループ演習を取り入れ即実践できるようになります |
受 講 料 |
23,000円/名(税込み) ※後日、請求書を発送いたしますので、指定口座にお振込み下さい。 ※申し込み後のキャンセルは、キャンセル料として受講料を全額ご負担いただくこととなりますので、予め ご了承下さい。なお、代理出席は可能です。 ※本講座は「KIA-eチケット」の対象です。 |
定 員 | あと4名 |
講 師 | 渡辺しのぶ 氏 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 |
講師紹介 |
銀行/証券オンラインシステム開発プログラマー経験後、総合電気メーカーでオフィスコ ン ピュータのチーフインストラクターとして、製品ナレーション・顧客導入教育・新人インストラクター教育などに携わる 講師スタートはマイクロソフトのofficeシリーズやDB開発など。その後コミュニケーションスキル研修を開始 2017年〜茨城大学非常勤講師。 怒りのマネジメントやハラスメント研修で特にオーダーが多いのは官公庁自治体(管理職・一般)で、某省庁では相談員育成を実施 【資格】 産業カウンセラー・THP心理相談員・国家資格キャリアコンサルタント・ハクビコーチングスクールプロコーチ・Microsoft公認インストラクター(MOT)・ロータスノーツCLPAD 【著書】 共著にて「新社会人が身に着けたい仕事の基本」アスキー出版 |
ご 注 意 | お申し込み後に「受講のご案内」をメール致しますので、ご確認ください。 |
事前準備 |
オンラインでの受講は、Zoomを利用します。各企業様またはご自宅からパソコンを利用した受講となりますので、通信環境のご用意や通信料などはご負担頂く必要がございます。 なお、下記の環境がご用意できない場合は、一度、事務局までご相談ください。 【使用ツール】 ・Zoomを利用いたします。事前のインストールが必要です。 ・受講前に接続テストをお願いします(開講決定後にご案内します) 【環境】 ・安定した受講環境を確保するために、パソコン(スマートフォンやタブレットではなく)で受講してください。 ・安定した通信容量のネット環境でのご受講をお願します。Wi-fi環境よりは有線環境を推奨します。 ・Wi-Fiの場合は、できるだけ通信環境の良い場所でご受講ください。 【パソコン】 ・カメラ、マイク、スピーカー付きのものを一人一台ご用意ください。なお、カメラがなくても受講いただける 講座も一部ございますが、原則、ご用意くださいますようお願いいたします。 ・MacOS 10.9以降を搭載のMac OS X、Windows 10、Windows 8または8.1 【モバイルデバイス】 ・推奨いたしません |
感染対策 | 皆さまに安心してご受講いただくために、研修会場では講師・受講者間の距離を確保し、十分な換気を行うとともに、手が触れる場所はアルコール消毒等を行うなど対策をしております。 |
申し込み |
受講希望の方は、下記アドレスから11月11日(木)迄にご登録下さい。会場受講は中止となりました。WEB受講のみとなります。 https://www.kia.or.jp/event/6691/book_form.php |
個人情報 | お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として本講座の参加者の把握以外の目的に使用することはありません。 |